そろそろ2学期にも慣れてきましたか?
- Nobuyuki Kamiya
- 9月16日
- 読了時間: 3分
皆さん、こんにちは!
夏休みが終わり、学校生活も軌道に乗ってきた頃でしょうか。夏休み中は「この長い休みをどう過ごそうかな」とワクワクしていたのに、気づけばあっという間でしたね。
夏休みを部活や遊び、趣味に費やした皆さんも、充実した時間を過ごせたことと思います。
しかし、夏休みが終わってから2週間が経ち、そろそろ「次の目標」に向けてエンジンをかける時期がやってきました。夏休みの楽しかった思い出に浸るのもいいですが、いつまでもぼーっとしているわけにはいきません。
9月は2学期が始まり、定期テストや実力テスト、そして受験を控えている人にとっては、志望校合格に向けて大切な時期です。
夏休みの間に頑張ったことはもちろん、そうでない人も、ここからが本当の勝負です。
「夏休み、全然勉強しなかったな…」と焦っている人もいるかもしれません。でも、心配はいりません。今からでも遅くないからです。
大事なのは、いつ始めるかではなく、今すぐ始めること。夏休みの間に身につけた学習習慣を継続する、あるいは新しい習慣を始めるのに最適なタイミングです。
皆さんは、この2週間で何をしましたか?
・夏休みの課題は終わったけれど、それだけで満足していませんか?
・9月のテスト、自信を持って臨めそうですか?
もし少しでも不安を感じたなら、それはエンジンをかけるべきサインです。
秋から始める、逆転の学習戦略
この時期に特に大切になるのは、「夏休みの学習内容の定着」と「2学期の予習」です。
夏休みの学習内容を総復習する
夏に学んだこと、夏休みの宿題でやったことを、もう一度見直してみましょう。夏休み中に「わかったつもり」になっていた単元も、時間が経つと忘れてしまうものです。特に、数学や英語は積み重ねが大切です。夏休みのテキストや問題集をもう一度解き直して、弱点がないか確認してください。
2学期の予習を始める
2学期は新しい単元が多く、内容も難しくなります。特に中学校では、理科や社会で暗記する内容が増え、数学では応用問題が増えてきます。学校の授業についていけなくなってから焦るのではなく、今のうちに予習を進めて、余裕をもって授業に臨みましょう。
「でも、一人でやるのは難しい…」「何から手をつけていいかわからない」
そんな風に感じている人もいるでしょう。
加古川優考塾は、そんな皆さんの力になるために、いつでも準備を整えています。当塾では、一人ひとりの個性やレベルに合わせた個別指導で、皆さんの「苦手」を「得意」に変えるお手伝いをします。
「勉強しなきゃいけないのは分かっているけど、なかなかやる気が出ない…」
そんな悩みも、私たちに話してみてください。私たちは、皆さんが楽しく、自ら学びたくなるような授業を提供することを目指しています。
勉強は、つらいだけの作業ではありません。
「分かった!」「できた!」という喜びを知ることで、必ず好きになります。
無料体験授業で、新しい自分に出会いましょう!
当塾では、無料の体験授業を実施しています。
・どんな先生がいるのかな?
・どんな雰囲気で勉強するのかな?
・自分に合った勉強法を見つけたい!
少しでも気になったら、ぜひ一度教室に来てみてください。私たちが皆さんの疑問や不安に寄り添い、一緒に解決策を探します。
この2週間、まだエンジンがかかっていなくても大丈夫です。
ここからが、皆さんの本当のスタートです。
さあ、私たちと一緒に、新しい学習の扉を開いてみませんか?
皆さんのやる気を全力でサポートします!
まずは、お気軽にホームページからお問い合わせください。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

コメント